



トライアスロントレーニングの一環として開催しています。同じランニングでも違う「楽しさ」と「効果」があります。いつもと違うトレーニングが良い刺激になるはずです。レベルはどなたでもご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい。
////////////////////////////////////////////////////////
【開催予定】
////////////////////////////////////////////////////////
【難易度イメージ】
////////////////////////////////////////////////////////
「ご参加お待ちしております!」
////////////////////////////////////////
【開催日程】
8/11(山の日)あと3名入れます。
////////////////////////////////////////
ゴール後移動し、北茅ヶ崎の野天湯元「湯快爽快」、ランチは湘南ビールの「MOKICHI FOODS GARDEN」でまさに湘南・茅ヶ崎を楽しむコースとなります。
////////////////////////////////////////
トライアスロントレーニングの一環として開催しています。同じランニングでも違う「楽しさ」と「効果」があります。いつもと違うトレーニングが良い刺激になるはずです。レベルはどなたでもご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい。
■スケジュール
■対象 全レベル(メインは、初級者~中級者)
※トレイルがメインとなるため、原則、疲れた人に合わせて走りますが、状況判断はお任せ頂きます。
■距離: 約17km(トレイル10km+舗装路7km)※獲得標高600m
■コース詳細
コースは、大きく2つのトレイルステージで、第1トレイル約5km、第2トレイル約4.5km、そこまでの距離約12.5kmとなっています。その後、ゴールとなる北鎌倉を通り過ぎ、絶景となる「高野の切通し」まで足を伸ばし、総距離約17kmとなります。(猛暑を想定した少し短めの設定)また、途中でエスケープ可能なコース設定(総距離14km)です。緩急のあるコースで幅広く参加しやすく、楽しいコースです。
※前日が雨天の場合、トレイルコースが危険となるため、コース変更の可能性があります。
■参加費: ¥3,000+tax
■キャンセルポリシー
開催2週間前までとなります。(日曜日開催の場合、日曜日中にご連絡下さい。)
■定員 10名(催行人数7名)
■持物 バッグ、水分、補給食、保険証など。
■更衣・シャワー: 北茅ヶ崎「湯快爽快」
■ランチ:茅ヶ崎元町「MOKICHI FOODS GARDEN」
□その他のイベントスケジュール http://club-geronimo.com/?cat=5
//////////////////////// ご参加にあたって ////////////////////////
※雨天等による開催中止の決定は前日の降水確率40%(原則)で中止とします。 (ヤフー天気予報前日17時更新時/神奈川県鎌倉市の予報)
※ご予約の方は、前日または適時、FB専用グループを必ずご確認下さい。(降水確率40%でも開催することがあります。また、天候急変、交通事情、災害などで、急遽中止となる可能性もあります。)
《重要》 各練習会は、以下の点についてご確認頂きご参加下さい。
誓約書
私は、運営方法及び、規則に同意します。また、参加にあたり、十分注意を払い、万が一死亡、負傷、その他の事故が起きた場合にも、保証については自己の責任においてこれを処理し、主催者の責任を一切問わないことを誓います。
□お申込
「ご参加お待ちしております。」
1996年に「SPINNING」として、国内に紹介されたインドアバイクトレーニングをルーツとする「GERONIMO-IBT」です。その後、原型を変えて、フィットネスでなく、バイク競技のためのトレーニングとして進化させて来ました。
そして、ソフト、ハードが充実する時代に入り、2020年 GERONIMO Online IBTがスタートとなりました。「180kmバイク後、ランにダメージを残さない回転の持続力を身につける。」を最大の目的とし、マイバイク、マイポジションでリアルライドを目指します。また「BGM」を利用することも特徴的な手法は変わらず、より集中力を高めるための最大のツールとなっています。
そのBGMも「オンライン専用」とし、インスト系でまとめ、3ヶ月に一度リニューアルしています。
//////////////////// Infomation ////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////
「3ヶ月検証」を提唱しています。トレーニング効果を感じて頂きたく、基本を3ヶ月のQuarter会員としています。トレーニングは3ヶ月単位であり、1ヶ月では答えが出ないからです。3ヶ月で初めて「兆し」が見えてきます。
Quarter会員は月6回で元が取れますが、それ以下になってしまう方のために「チケット会員」をご用意しています。週一参加でまず慣らしてもらうための設定です。
そして、それもできるかどうか確認するために1ヶ月間の「無料体験」があり、最大週一の4回参加が可能となります。朝が良いのか、夜が良いのか、トレーニング内容だけではなく、継続させるための様々なことを確認して頂くことが出来ます。
※具体的な日程はコチラでご確認下さい。
どなたでもご参加可能ですが、60分クラスからのスタートを推奨しています。また1クラス15名程度で開催しています。
①Quarter会員 ¥8,000+tax ×3ヶ月
②チケット会員 A&B
下記リンクよりお申込み下さい。
http://club-geronimo.com/?p=22649
パソコン、ヘッドセット、サイクルコンピューター(ケイデンス、パワー)、ヘッドバンドなど。 ※ヘルメット、サングラスなどは自由。
【カメラ位置】※重要
真正面で顔と膝が写る距離と高さ。頭部や足先は見えなくても良く、その分なるべく大きく写したい。
【室内】
外光が強い場合、「逆光」で見えなくなるため、カーテンなどで遮光して、室内の照明を付けて下さい。
///////// ご参加にあたって /////////
※不測の事態等による開催中止の決定は平日17時まで、週末7:00までにご連絡します。
《重要》 以下の点についてご確認頂きご参加下さい。
私は、運営方法及び、規則に同意します。また、参加にあたり、十分注意を払い、万が一死亡、負傷、その他の事故が起きた場合にも、保証については自己の責任においてこれを処理し、主催者の責任を一切問わないことを誓います。
////////////////////////////////////////
「ご参加お待ちしております!」
距離に関しては、部屋の奥行きが必要となるが、可能な限り調整したい。カメラのセンター出しは絶対だが、カメラを置く位置の高さは配慮したい。高過ぎず、低過ぎず。
実走でタオルは使用しない。そのため、無いことが理想だが、外と違い大量の汗をかくため使用は止むを得ないが、可能な限りモニターチェックやリアルポジションとなるようにしたい。
可能な限り脱力できるよう「上体」が起きた状態が理想。そのため、なるべく高い位置であるDHバーのアームレストを持つ。手をアームレストに軽く置き、腕は軽く曲がるようにする。
[戻る]
1996年に「SPINNING」として、国内に紹介されたインドアバイクトレーニングをルーツとする「GERONIMO-IBT」。その後、原型を変えて、フィットネスでなく、バイク競技のためのトレーニングとして進化させてきた。
そして、2020年 GERONIMO Online IBTがスタートとなったが、スタジオで開催するリアルなトレーニングとどのように違うのか、それぞれのメリットについて述べている。
まず、共通の目標として、「180kmバイク後、ランにダメージを残さない回転の持続力を身につける。」が大前提となる。また、「BGM」を利用することも特徴的な手法であり、集中力を更に高めるための最大のツールとなる。
■スタジオと比較した場合の、オンラインのメリット
現状況により生まれた「新手法」。メリットは5つ。
①マイバイク(マイポジションそのものであり、特にDHポジションでの安定したトレーニングが可能となる。)
②移動時間のない、お手軽「おうちトレーニング」
③朝スイムのような頻度の高いトレーニング(月間20回前後開催中)
④モニターにより、常に自身のフォーム、特に「冷静さ」を確認できる。
⑤後日、詳細なフィードバックができる。
≪主な狙い≫ 高回転(90~110rpm)の持久性を伸ばす。
■オンラインと比較した場合の、スタジオのメリット
原点はこちら。メリットは3つ。
オンラインを始めたことで「スタジオ」のメリットを再認識している。
①最大と言えるのがスピナー。マシンの重量と、重量級の「固定ギア」となったフライホイールが決めてとなる。これにより200回転以上も可能となり、「最大回転力の養成」になるオンリーなトレーニング。バイク180km中、120km過ぎてからの回転力を養うことができる。
②緊張感がある。おうちトレーニングは手軽だが、比較した場合、集中力に欠ける傾向がある。
③マシン、音響などの機材環境は不要となる。
≪主な狙い≫ まず、最大回転力(150~200rpm)を伸ばし、持続力につなげる。
.
両者は別もの、オンラインは「新しいもの」として生まれた。それぞれ、メリット、デメリットがあるが、今となっては「両方必要」と言える。スタジオで最大回転力を養成、オンラインで回転力を意識した日常的なバイクトレーニングを行う。
.
.
「どちらも必要!」
①Quarter会員 ¥8,000+tax× 3ヶ月(¥24,000+tax)
②チケット会員
私は、運営方法及び、規則に同意します。また、参加にあたり、十分注意を払い、万が一死亡、負傷、その他の事故が起きた場合にも、保証については自己の責任においてこれを処理し、主催者の責任を一切問わないことを誓います。
★初めての方は、無料体験参加(MAX4回)からお申込み下さい。こちら
////////////////////////////////////////
■誓約書をご確認の上、下記よりお申込み下さい。
「ご参加お待ちしております!」
コメントを投稿するにはログインしてください。