本日は、トライアスロン仲間と高尾山を歩いて来ました。
今日の最高気温は夏日一歩手前の24.8℃。4月ながら初夏の山を楽しみました。わずかにサクラの残る高尾は、とても空気が澄んでいて、気持ち良く、得した感じでしたね。ハイカーは少なめで、比較的登りやすく、しっかり歩いて来ました。
くぐっているのは、2001年アイアンマンジャパンウィナー奥田庸子。
本日は、某所で、ルミナの村山前編集長と角田編集長と会合でした。
そこで、ちょっと驚いたのは、写真のデザートです。お皿が大きくてデザートだったのかどうかと思いますが。。。
チョコレートで描かれているのですが、その内容です。私が、「コーヒー飲むならBOSSかな~」と話した、というか本当、ちょっとつぶやいた程度だったのですが、その女性の店員さんは、聞き漏らさず、なんと写真のような状態になったのです。
絵そのものもうまいのですが、何が素晴らしいかと言えば、店員さんがしっかりと聞いていてくれたことです。脱帽でした。
いや~、それにしてもサプライズの「仕込み」レベルですよね。
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka
茅ヶ崎市の今年度観光ポスターがコレ!
以下、茅ヶ崎市HPより。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/index.html
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本市では毎年、市内外より多くの観光客を誘致するために、通年型の茅ヶ崎観光誘客ポスターをコンペティション方式で選定し作製しております。
今回のポスターのコンセプトは、「楽しさあふれる、茅ヶ崎」です。
茅ヶ崎市が昨年10月に米国ハワイ州ホノルル市・郡と姉妹都市協定を結んだことから、茅ヶ崎とハワイ・ホノルルの提携をイメージさせるアメリカンテイストなデザインにしました。
ホノルル市と気候風土が非常に良く似ている茅ヶ崎では、サーフィン、フラなどの文化を大切に育て、独自の街の雰囲気を作ってきました。
茅ヶ崎に暮らす人々の人情味と郷土愛の豊かさは、ハワイの「アロハスピリッツ」に通ずるものがあり、この街を訪れた人はその魅力に触れることができます。
一見ハワイの景色のような図案には、えぼし岩や茅ヶ崎サザンC、サザン通りの案内看板、市の花のツツジや市の鳥のシジュウカラといった茅ヶ崎の代表的なシンボルがコラージュされ、アクティブで南国感のある仕上がりとなっています。
このポスターを見た方には、茅ヶ崎に行くと、まるでハワイを訪れたかのようなワクワクした気分とリラックス感を味わえるという期待感を持っていただけるよう、デザインしました。
ポスターには、一年を通じて茅ヶ崎へ足を運んでいただけるよう、茅ヶ崎市の四季のイベント案内やアクセスマップを配置しました。また、このポスターの図柄は、今年度作成する「ちがさきガイドマップ」の表紙や観光協会オリジナルグッズに活用するなどし、平成27年度の茅ヶ崎観光のPRを進めていきます。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
カッコイイポスターですね。
本日もサザンビーチトライアスロンを開催しました。そして、今回で第100回目の開催を楽しみました。2011年5月19日に第1回目を開催、約3年半続けて来ました。通過点に過ぎませんが。このところ悪天候でも開催していましたが、本日は、100回目に相応しい天候に恵まれ、暑い陽射しを感じながら気持ちよく走れました。
スイム30分
バイク90分。
スピニング: http://triathlon-geronimo.com/?p=42
ラン60分
第100回サザンビーチトライアスロンFINISHERたち。
本日もお疲れさまでした。
世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。http://triathlon-geronimo.com/?p=161
.
Ohanaに感謝します。
ありがとう!
本日もサザンビーチトライアスロンを開催しました。本日の降水確率は80%まで上がる中、中止覚悟で集合したメンバーは最後まで熱い走りをしました。幸いなことは、気温が高く、雨以外は何とかなったという感じです。
スイム30分。
透明度は高い。
うねりはあるものの泳ぎ易い。
スイムアップ。
IMWA。
バイク90分。
スピニング: http://triathlon-geronimo.com/?p=42
上半身リラックス。
熱く。
X’mas version
湘南を楽しむ1。
日差しあり。
ラン60分。
江の島方面へ。
マイペースラン。
烏帽子。
湘南を楽しむ2。
波高く。
ラストスパート。
頑張った。
第98回サザンビーチトラアスロンFinisherたち。
お陰様でつながりました。年内第100回開催が見えてきました。
今日は忘れられないSBTでした。
本日もお疲れさまでした。
またのご参加をお待ちしております。
世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。http://triathlon-geronimo.com/?p=161
.
.
本日もサザンビーチトライアスロン開催しました。
午前中40%、午後70%と高い降水確率でしたが、「できる」と信じ、SBTファンが集合しました。そして、願いは叶いました。一滴の雨も降らず、スイム、バイク、ランを無事行いました。
そんな茅ヶ崎の一日でした。
スイム30分。
天候は持つか。
時おり日が射す。
バディ。
頑張る1
オーシャンスイム。
頑張る2
リアル。
頑張る3
海慣れ。
波はあるが遠浅。
スイムアップ。
大事なことは泳げること。
バイク90分。
スピニング: http://triathlon-geronimo.com/?p=42
集中力。
上半身リラックス。
Mele Kalikimaka
ラン60分。
マイペースラン。
シーサイド。
ペースが合えば。
「リゾート・湘南・チガサキ」で遊ぶ。
強風のため、復路はR134。
「高砂」。
第97回サザンビーチトライアスロンFinisherたち。
年内第100回開催まであと3回、ご参加ありがとうございました。
つながりました。
フレ~フレ~!Shiomi !
ランチミーティング。
本日もお疲れさまでした。
またのご参加をお待ちしております。
.
12月のスケジュール:11,18,25日
世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。http://triathlon-geronimo.com/?p=161
.
.
本日もサザンビーチトライアスロンを開催しました。
そして、今年一番の天候に恵まれました。青い空、碧い海、そして雨上がりの澄んだ空気、最高の茅ヶ崎でした。
スイム30分。
眩しいビーチ。
美しい富士山。
ほぼ波なし。
水温も問題なし。
目標物。
茅ヶ崎の光景。
マイペースで泳ぐ。
パラダイスオーシャン。
泳ぎやすかった、
茅ヶ崎の海は、
今日もきれい。
水温=気温。
バイク90分。
スピニング: http://triathlon-geronimo.com/?p=42
暖かい。
チーム・Y。
トリップ。
ナイスビュー。
上半身リラックス。
集中力が大事。
暑い。
とにかく青い空。
コナ便。
とにかく碧い海。
良い走りができるはず。
ラン60分。
平日は貸し切り。
茅ヶ崎の光景2。
マウスも走る~。
ペースが同じ。
気持ち良いラン1。
気持ち良いラン2。
気持ち良いラン3。
ゴール1。
ゴール2。
ゴール3。
ゴール4。
讃え合う。
???。
祈念、アイアンマン西オーストラリア完走。
第96回サザンビーチトライアスロンFinisherたち。
本日もお疲れさまでした。
またのご参加をお待ちしております。
.
12月のスケジュール:4,11,18,25日
世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。http://triathlon-geronimo.com/?p=161
.
.
本日もサザンビーチトライアスロン開催しました。
強風吹きまくる中のスイム、バイク、ランはとても良い練習になりました。また、深い青空がとても澄んで気持ち良く走ることができました。
スイム30分。
WAVY。
湘南を楽しむ。
WAVY2。
バイク90分。
スピニング: http://triathlon-geronimo.com/?p=42
WINDY。
快晴。
WINDY2。
ラン60分。
SANDY。
サーフ天国。
SANDY2。
晴れた日は大きく見える。
防砂ルート134。
ちがウィンドの中頑張った。
第94回サザンビーチトライアスロンFINISHERS。
ランチミーティング。
POPSからの光景。
おいしいパン屋さん、ナノッシュ。
本日もお疲れさまでした。
またのご参加をお待ちしております。
.
11月のスケジュール:20,27日
.
世界一お手軽なトライアスロン「サザンビーチトライアスロン」是非体験・体感して下さい。http://triathlon-geronimo.com/?p=161
.
.
今日は「湘南国際マラソン」が開催されています。
現在は、往路を走っている選手は少なくなり、復路を戻ってくる選手が続々と通過しています。今年は、デニーズ脇でのフラダンスのステージなどがなく、少し淋しい感じですが、中々当たらない超人気マラソンとして大盛況の模様です。
《第9回湘南国際マラソン》 http://www.shonan-kokusai.jp/9th/index.html
復路のエイドステーションもすぐ前に設置。
デニーズ前。
まだ序盤、マイペースで。
13時頃までお車は入れません。
《交通規制》 http://www.shonan-kokusai.jp/9th/traffic.html
スティッチ。
も~。
いつも出場のナスビさん。
気温も高くなってきた。
抽選厳しい中当たったチームメンバー。ハワイ経験もある村橋選手。
いつものピースはナツミ選手。
チーム:http://triathlon-geronimo.com/?cat=15
茅ヶ崎上空より撮影。
人、人、人。
「湘南のマラソン」ですね。
《第9回湘南国際マラソン》 http://www.shonan-kokusai.jp/9th/index.html
コメントを投稿するにはログインしてください。